第2回中部支部大会
第2回中部支部大会開催案内(第2報)
グローバル人材育成教育学会第2回中部支部大会を下記の要領で開催します。
日時:2015年9月5日(土)13:00 ~ 16:30 (開場 12:30)
場所:松本大学(長野県松本市新村2095-1) 交通アクセス
5号館[キャンパスマップ]
大会テーマ 『中部からグローバル世界への飛翔:人材育成教育の実践』(予稿集)
グローバル人材育成教育が様々な大学で行われていますが、当の主体である学生にとってこうした教育が、コミュニケーション能力や自発性の向上、自己実現可能性の増大とどう関わっているのか、その生の声を包括的に聞く機会はほとんどありません。今回のプログラムでは、教育の提供者である学校側の思いと、受け手である学生の意識の変化や思いを出し合い、議論することで、人材育成プログラムの質的向上を図る機会とします。
スケジュール
13:00 開会のことば 住吉廣行(松本大学学長)
司会:糸井重夫(松本大学松商短期大学部)
13:05 – 13:35 講演「グローバル人材育成の質的格差」大六野耕作(明治大学)
【取組事例報告】
13:40 – 14:00 報告Ⅰ[松本大学松商短期大学部の取り組み]
「ICTを活用した海外の大学とのコラボレート授業」Barrera Justin
14:05 – 14:25 報告Ⅱ[SGH: 長野高校の取り組み]
「観光を核にした国際観光都市NAGANOを担うグローバルリーダーの育成」大井基成
【学生事例報告】
14:30 – 14:40 報告Ⅲ[信州大学の学生報告]
「自分の海外経験を振り返って、何が変わったか
~研究発表で通用する語学力・自信はあるか~」西村さん(信州大学4年生)
14:45 – 15:00 報告Ⅳ[松商短期大学部の卒業生報告]
「学生生活と今後の見通しは変わったのか」遠藤さん(韓国国立済州大学4年生)
15:00 – 15:20 休憩・展示見学
15:20 – 16:25 パネル・ディスカッション
司会 小野 博(本学会会長・福岡大学)
ディスカッサント 当日の登壇者
16:30 閉会のことば 鈴木繁夫(名古屋大学)
16:45 – 18:45 情報交換会 (松本大学フォレストホール)[キャンパスマップ]
◎ 参加登録費:1,000 円
◎ 情報交換会参加費:3,000 円[学生1,500 円]
Social Networks