第2回北海道支部大会
第2回北海道支部大会開催案内 (第3報)
グローバル人材育成教育学会第2回北海道支部大会を下記の要領で開催します。
日時:2015年8月8日(土)12:30 〜 18:00 (開場 12:00)
場所:札幌大学(札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1) 交通アクセス
6号館(キャンパスマップ参照)1階6102教室
大会テーマ 『産官学によるグローバル人材育成の試み』
大会事務局:札幌大学 田原博幸 (hiro-thr @ sapporo-u.ac.jp)
スケジュール (変更の場合あり)
12:30 開会のことば 竹内 典彦 (北海道情報大学)
12:32 – 12:40 来賓挨拶 岡出 直人(北海道経産局地域経済部産業人材政策室長)
12:40 – 13:00 報告「学会の現状」 小野 博(本学会会長・福岡大学)
13:00 – 14:20 フォーラム
「北海道の中小企業からみるグローバル人材」
パネリスト 髙奥 淳 (有限会社サンコーベトナム代表)
張 相律 (株式会社北海道チャイナワーク代表取締役)
コーディネーター 中山 健一郎(札幌大学)
14:20 – 14:30 休憩
14:30 – 15:00 招待講演1「ツーリズム産業が求めるグローバル人材とは」
丸山 真弘 (JTB北海道)
15:00 – 15:30 招待講演2「グローバル人材の意義~ブルキナファソから学ぶ~」
出合 祐太(札幌大学)
15:30 – 15:40 休憩
15:40 – 16:10 招待講演3「グローバル人材育成と高等学校教育」
稲毛 知子(札幌旭丘高校)
16:10 – 16:40 一般発表1「グローバル人材育成を視野に入れたオンキャンパス実践の
可能性」 奥山 和子(神戸大学)
16:50 – 17:20 一般発表2「企業におけるグローバル人材育成のあり方と産官学連携の
スタイル〜NECグループ海外現法を活用したグローバル
インターンシップ実践報告〜」
八木 智裕(NECマネジメントパートナー株式会社)
17:20 – 17:50 一般発表3「海外生活経験と【社会人基礎力】の不思議な関係〜今さら
訊けない【グローバル人材】のホント〜<のべ30,000人
の日本人海外活経験者のキャリア支援を通して> 」
鈴木 信之(株式会社エストレリータ)
17:50 – 18:00 賛助会員発表
18:00 閉会のことば 田原 博幸 (札幌大学)
18:20 – 20:00 情報交換会(6号館6102教室)
Social Networks